新着記事
-
センスが光る革小物のオリジナルブランド「made in RYOGOKU AZUMAYA」を運営する有限会社東屋の女性社長にインタビュー!
1905年創業、東京墨田区の「有限会社東屋」。 先祖代々受け継がれてきた技術や想い、職人さん一人一人を大切に、革小物を製造されています。 今回は、「有限会社東屋」の代表取締役である木戸麻貴様に、インタビューの機会を頂戴しました。 木戸麻貴 様 「... -
山口産業株式会社の「やさしい革」ってどんな革?消費者として知っておきたいものづくりの裏側を潜入レポート!
1938年創業、東京墨田区の「山口産業株式会社」。 「この会社が作る製品を、買いたい。」と心が動かされるほど、このタンナーには魅力があります。 次の100年へ残していきたい、日本のものづくりの姿がここにあります。 今回は、「山口産業株式会社」の代... -
革マニアに愛される二宮五郎商店の人気の秘密は?素材へのこだわりが凄すぎる?!東京の老舗レザーメーカーの魅力を大解剖!
最上級の皮革のみを使い、最高品質のレザーアイテムを生み出し続ける、1946年創業の「二宮五郎商店」。 国内・海外の名だたるブランドのOEMと、独自の世界観を表現したオリジナル商品を製作する、老舗レザーメーカーです。 今回は「株式会社二宮五郎商店」... -
人気ブランド「ベルラベル」を運営する株式会社高梨とは?推し活にもぴったりな本革ブランドの魅力を大解剖!
人気のレディースレザーブランド「ベルラベル(bell la bell)」。 イニシャル刻印でオリジナリティを出せることや淡く優しいカラーリングが人気を博しています。 今回は、ベルラベルを運営している「株式会社bell la bell」「株式会社高梨」の代表取締役... -
レザーソムリエ資格試験:過去問やテキスト本・初級と中級の合格率や難易度まで総まとめ
業界の方々だけではなくレザーファンからも今注目されている資格、「レザーソムリエ」をご存じでしょうか。 この記事では、日本革類卸売事業協同組合が主催する「レザーソムリエ資格試験」について紹介します。 今回はなんと、レザーソムリエ資格試験実施... -
姫路発のタンナー「山陽」ってどんな会社?:サステナブルな本革や新ブランドTAANNERR(タァンネリル)まで魅力を大解剖!
姫路発のタンナー株式会社山陽。この記事ではサステナブルなレザーを扱う株式会社山陽のインタビューレポートを紹介しております。また、新ブランドのTAANNERR(タァンネリル)の商品(バッグ・革小物)や魅力、お手入れ・メンテナンス方法、購入方法など詳しく調べてみました。株式会社山陽のサステナブルなレザーや新ブランドのタァンネリルが気になっている方はぜひご覧になってみてください。
12